① 胸の上部、もしくは鎖骨の上にバーベルを置き、足部は肩幅程度に広げておく。
② 膝・股関節を屈曲し、重心を落としていく。
③ 伸展動作に移行し元に戻る。
④ ②~③を反復する。
※バーベルを支える手を交差して行うフォームもある[下図]。動作中、踵が浮いてしまう場合、踵下に安定した段を敷いておく。
②足尖より、屈曲した膝が過度に前に出ないように行う。動作は反動をつけず、なるべくゆっくりと行う。
スクワット(クォーター・手すり使用)
膝出しスクワット(クォーター・手すり使用)
スクワット(クォーター)
膝出しスクワット(クォーター)
スクワット(ハーフ・手すり使用)
椅子スクワット(手すり使用)
膝出しスクワット(ハーフ・手すり使用)
椅子スクワット
スクワット(ハーフ)
膝出しスクワット(ハーフ)
がに股スクワット
片脚スクワット(クォーター)
ペットボトルスクワット(ハーフ)
ボールはさみスクワット
スクワット(フル)
シシースクワット
片脚スクワット(ハーフ)
片脚スクワット(フル)
片脚スクワット(フル・片脚台乗せ)
ジャンピングスクワット
バランスボールスクワット
ダンベルスクワット
ダンベルスクワット(ゴブレット)
バーベルスクワット(クォーター)
バーベルスクワット(ハーフ)
バーベルスクワット(フル)
バーベルスクワット(オープンスタンス)
バーベル片脚スクワット(ブルガリアン)<注意>
バーベルが不安定になりやすく、重心移動やバランス保持に注意が必要。通常、バックスクワットに比べ、軽い重量設定で行う。
<効果>
バーベルを体の後方でかつぐスクワット(バックスクワット)に比べ、大腿四頭筋が大きく作用する。
↓タップして表示を切り替え↓