① 四つ這い姿勢になる。 ② 片側下肢を股関節伸展・外転にて、斜め後方に伸ばす。 ③ 一定時間、この体勢を保つ。 ※②体幹の回旋が入らないように行う。<類似運動:片脚上げ(四つ這い)>と比べて、大殿筋やハムストリングスに加えて、中殿筋の作用が大きくなる。また挙上した下肢の重心が体幹や軸側の下肢から距離が遠くなることで運動負荷が上がり、運動の難易度が高くなる。 ※片側を一定時間行ったら、反対側も同様に行う。
↓タップして表示を切り替え↓