膝歩き
[膝立ち歩行]

ポイント

① 骨盤重心を前方に置きながら行う。
② 膝に負担のかからない場所で行う。
③ 前方(前進)以外にも後方への膝歩き移動のバリエーションも合わせて行う。
※①骨盤重心が後方に(腰が後ろに引けた状態に)ならないように行う。
※②膝が直接床面に荷重するため、柔らかい床面か緩衝マットなどを敷いて行うのが良い。

効果

 通常歩行に比べて、①重心が低い位置での動作になる ②足関節(足首)の動きを除外した動作になる ③体幹(胴体)・骨盤付近の筋活動量が大きくなる 特徴がある。

使う筋肉

↓タップして表示を切り替え↓